D.O.M.E.

トップサイト案内日記旅行記絵画・写真館覚え書き臨床検査辞典
ミュージックビデオゲームレビュー鉄道メモイベントリンクTwitter

◆ 旅行記 ◆

 岩国・広島旅行記(2015年2月)

写真
 前々から広島へは行ってみたかったのですが、個人旅行より前に某学会参加で2014年11月に広島へ出張することになりまして、それが人生初広島と相成りました。ですので、今回は、その出張時の写真も混ぜながら、その僅か3ヶ月後に今度は個人旅行で行って参りました広島の写真を掲載していこうかと考えております。上の写真は広島出張時の東京駅の様子です。この時はN700系が3台並びましたので、出発の写真は出張時のものにて。冬のド早朝ですので、まだ暗いです。今回は往復のぞみ号です。
写真
 朝食は、東海道新幹線記念弁当が終わってしまっておりましたので、東京駅で買った品川貝づくし弁当です(東海道新幹線記念弁当は、後に“東海道新幹線弁当”となって少し内容が変わって再登場するのですが)。960円。ご覧の通り貝ばかりですので、後半はやや飽きが来るかもしれません。
写真
 姫路駅通過の写真。一番上手く撮れたと思う写真です。姫路駅は300km/hで通過するようですので、通過のぞみの車窓から姫路城を撮影するのは、なかなか大変です。
写真
 福山駅通過の写真。福山城は駅から近過ぎて、車窓からは実は全景が見えません…。櫓がいい具合に撮れました。広島も近付いてきました。三原駅からは一昨年の旅行の続きと言った経路ですので、ワクワクしてましたね。三原〜広島間はほとんど山車窓なんですけどね。
写真
 広島駅に到着。スケジュールの都合上、初日は岩国を観光することにしましたので、山陽本線に乗り換えて、そのまま岩国へ向かいます。西日本カラーの115系でした。後述しますが、広島地区の在来線も遂に国鉄車から新車への置き換えが始まるようで、もしかしたら最初で最後の乗車になってしまうかもしれない車両です。残念ですね…。広島〜岩国間は何と言いましても宮島が車窓から見えることです。宮島って案外大きいです。宮島と厳島神社は次回の機会として、今回はこのまま通り過ぎます。
写真
 岩国駅着。本当は左側の岩徳線に乗って川西駅で降りて、そこから徒歩で岩国城下町の街並みを楽しみながら錦帯橋(きんたいきょう)と岩国城へ行く予定だったのですが、まさかの運転見合わせで断念です…。なお、右側のいかにも新しそうな車両が、広島地区に導入される新車だそうです。紅葉とカープの赤色がイメージカラーだそうです。
写真
 岩国駅前。駅前は駐車場とロータリーで、両側に店が多少並んでいます。駅ナカには土産屋があります。
写真
 岩国駅舎。JR西日本のマークもなく、古風な平地駅と言った感じです。
写真
 岩国のお好み焼き屋(もちろん広島お好み焼きな訳でしたが)で昼食する予定だったのですが、こちらもやっていなかったですので、残念ながら駅前のCoCo壱で、当時の期間限定メニューであった“グランド・マザー・カレー”です。810円。割と野菜の味が強かった印象がします。あと、CoCo壱ですので、やや辛いです。
写真
 岩徳線運転見合わせにつき、バスで錦帯橋と岩国城へ向かいます。このバス“いちすけ号”も先月乗ったあかべぇ号並みかそれ以上に趣のあるバスでした。バスでも25分、250円で移動できます。概ね錦帯橋と岩国城の営業している時間帯であれば、15分に1本来ますので、岩徳線よりは使いやすいですね。
写真
 錦帯橋バスセンターに到着。写真の建物が錦帯橋バスセンターで、右側にはかなり古めなコインロッカーを利用可能です。200円と安めですので、横山を登山する方は預けるとよいでしょう。
写真
 錦帯橋バスセンターを直進すると錦川に突き当たります。そこで右前方を臨んだ光景。横山のほぼ山頂に岩国城が鎮座しております。岐阜城を思い出します。錦川も鵜飼やっていますし、岐阜城とは共通点が多いです。この日の岩国は、晴れたり、曇ったり、小雨になったりと変わりやすい天気でした。
写真
 左前方には錦帯橋があります。日本三大名橋でもあり、日本三大奇橋でもあります。
写真
 錦帯橋をもう少しズームで撮影。
写真
 錦帯橋と岩国城のツーショット。
写真
 錦帯橋を渡ります。錦帯橋は通行料かかります。錦帯橋・ロープウェー・岩国城のセット券で940円。これは錦帯橋の谷部分から正面を撮影した図。
写真
 錦帯橋の山部分から。それ程歩きやすくはありません。
写真
 錦帯橋から錦川を臨む。
写真
 錦帯橋を渡り終える直前で錦帯橋バスセンター方面を振り返った図。
写真
 錦帯橋を下から見た写真。石積みも橋桁も見事です。
写真
 吉川広嘉像と岩国城。
写真
 重宗雄三像と岩国城。岩国城は像の右側に小さく収まっております。
写真
 佐々木小次郎像と岩国城。剣先の右隣に岩国城が写っております。
写真
 錦帯橋ロープウェー。岩国城へは登山道かこのロープウェーのどちらかで入城となります。ロープウェーの係員曰く、登山道は片道30分程度らしいです。本当ならば岐阜城よりは楽そうです。しかし、今回は時間の余裕があまりありませんので、往復ロープウェーにします(なのでセット券を買っております)。
写真
 ロープウェーは、上り下り共に、毎時0分、20分、40分の20分に1本です。どちら側も17時発が最終で、それを逃すと登山道からしか上り下りできなくなります(てか17時ですと夏以外は暗くなり始める時間ですので、遅くとも17時発の下りには乗るか、下山し切りましょう。バスも17時過ぎると本数減りますので…)。
写真
 ロープウェーの山頂側。このからくり時計は毎時15分、35分、55分に鳴ります。それぞれでメロディや挙動が異なるそうです。時間に余裕があれば、自然に溶け込みながら3パターン視聴するのもよいでしょう。ロープウェーの発車5分前に鳴るということになりますので、発車前合図にも活用できます。山頂に着いた時間がバレてますね…。
写真
 ロープウェー山頂側から岩国城までの道中にある大釣井という名の井戸。
写真
 岩国城が見えてきました。もう実際の時間はほぼ16時でした。17時発のロープウェーに間に合うよう急いで見学します。
写真
 同じそれなりの山城である岐阜城と比べると大きい城です。よく山のほぼ頂上にこんなの建てたよな昔の人々…。
写真
 岩国城。別アングルから。
写真
 いよいよ岩国城へ入城します。
写真
 岩国城内部は撮影可でして、下りの最終ロープウェーまであと1時間しかなかったですので、資料は全部写真に収めて、天守閣展望台へ向かいました。刀剣の展示がやや多めでしたが、岩国城の展示で特徴的なのは、錦帯橋を有するためか橋の展示が結構あります。写真は岩国城内部に置いてある錦帯橋模型です。全部写そうとすると、やや斜めにしないと、通路の事情で全部収まらないのです。
写真
 岩国城天守閣から錦帯橋、錦川、岩国市街を臨む。岐阜城より高さは劣ると思いますが、それでも絶景です。写真の左上の辺りが岩国錦帯橋空港のようです。
写真
 岩国城天守閣から臨む錦帯橋と錦川をズーム撮影。
写真
 岩国城天守閣より横山と連なる山々を撮影。
写真
 岩国城天守閣より。少し夕焼け色が混ざってきました。そろそろ下山します。
写真
 ロープウェー山頂側に到着。55分のメロディを聴いて、17時の最終便で下山します。
写真
 ロープウェー山頂側乗場からの錦帯橋。
写真
 帰りは西日本のアイツに会うために新岩国経由です。バスに乗る直前の岩国城ライトアップの写真です。2月なので真っ暗になるかと思っておりましたが、そう言えば東京都より山口県の方が日没は遅いはずですので、思った程暗くはなりませんでした…。暖色系のライトアップでしたね。新岩国行のバスは30分に1本で、岩国行のバスの半分の本数です。錦帯橋バスセンターから新岩国駅まではバスで290円かかりますが、岩国より道が混んでなくて、道中の信号が少ないですので、乗ったら15分程度で駅には着いてしまいます。
写真
 新岩国駅。駅前は古そうな(失礼)ビジネスホテルが1件あるだけです。飲食物が買えそうな店は、写真のデイリーインくらいしかありません。東広島駅以上に酷い駅前の様相です…。このデイリーイン自体は、コンビニで売ってそうなものや土産も結構充実してますけどね。岩国は、山口県東部ですが、山口県内ですので、下関土産も売っていました。この新岩国駅に着いた時にあるトラブルに見舞われまして、ここで1時間足止めになってしまいました…。
写真
 新岩国駅にも錦帯橋の模型があります。駅構内は広くて、待合室もテレビ付きでしたよ…。
写真
 アイツが入線しました。JR西日本の500系新幹線です。新岩国駅は基本1時間に1本しか新幹線は来ません。あとは全部通過です。どう見てもガラガラそうな車内です(爆)
写真
 心なしか、内部も近未来感が漂います。新岩国、広島共に退避待ありましたし、空いてましたので、車内の写真も結構撮れましたね。
写真
 先頭車は子供用運転台になっていました。この車両は管理人を入れて大人4人しか乗っていませんでした(しかも全員広島で降りましたし…。まあ広島で数名乗っては来ましたけど)。あっ、管理人は運転台では遊んでいませんから。しかし、500系は、確かに両側が丸くなっていますので、700系と比べると、窓席は狭く感じます。
写真
 広島駅に帰って来ました。500系の先頭側。
写真
 ホテルにチェックインして、荷物を下ろして、広島の繁華街へ。和四季酒肴処たいしに入りました。まずは“カープ梅酒”なる赤い梅酒。甘酸っぱい味。アセロラ梅酒みたいな印象か?
写真
 左はお通しのホタルイカとエビ。真ん中はメインディッシュの穴子の刺身。これはもう現地で実際食べてみて下さいとしか言いようがありませんね。脂のノリと食感が何とも言えませんね。煮穴子とは全然別物ですよ…。
写真
 あと、穴子の稚魚をサービスしてもらえました。こちらは上の穴子刺より粘度や歯ごたえが上です。全部で1,950円の会計でした。本来は広島城のライトアップを観る予定だったのですが、新岩国駅でのトラブルで時間がなくなりましたので、諦めてホテルへ戻りました。また厳島神社を観に行くと誓っておりますので、今回は潔く。
写真
 2日目。客室からの眺め。リバーサイドホテルの最上階で展望がなかなか良好でしたよ。広島は晴れ時々曇りといった天気でした。
写真
 朝食バイキングです。急いでいたのか、盛り付けが雑ですね…。品目数は結構ありましたが、割と普通な内容でした。
写真
 ホテルを後にして、広島駅へ向かいます。そのまま広島駅ビルにある波平キッチンの穴子丼(またか)を食します。関西なためか、タレはやや薄味ですが、穴子はなかなか肉厚でした。1,200円です。
写真
 広島市電で原爆ドームへ向かいます。広島電停の後面展望。しかし、信号待ちが多く、広島駅から原爆ドームまで25分はかかります。25分あれば急ぎ足なら歩きでも着けます。運賃は160円で安めですけど。
写真
 相生橋から原爆ドームを臨む。相生橋は原子爆弾が落とされた場所。しかし、この時は健全度調査中だったようです。
写真
 原爆ドーム。
写真
 原爆ドーム。
写真
 原爆ドーム。
写真
 こちらは11月出張時の原爆ドーム。
写真
 こちらは11月出張時の原爆ドーム。正直、廃墟ではありますが…。
写真
 平和記念資料館2階より、平和記念公園、原爆ドームを臨む。毎年8月にテレビで観る光景ですね。
写真
 旧広島市民球場。現在は更地でして、後で出てくるMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島に広島カープの本拠地が移っています。そう言えばカープって優勝したことあるn(ry
写真
 広島城の城郭に入ります。東側の出入口。
写真
 広島城天守閣。木調がいい味出していると思います。370円払って入城します。天守閣内部は撮影不可です。映像資料など資料がそれなりに揃っています。特別展が当時のトイレ展でした。甲冑付けた状態でどう用を足すのか…等、展示されておりました。
写真
 広島城天守閣からのお濠と広島市街。広島城の景観は山も見えますが全体的には市街地景色で、それ程特筆点ありません。
写真
 広島城天守閣からの広島城敷地。
写真
 広島城天守閣から原爆ドームを臨む。
写真
 広島護国神社。
写真
 広島県ではお約束の慰霊碑。
写真
 二の丸太鼓櫓。
写真
 二の丸平櫓。写真左側の階段からこちらも中に入れます。
写真
 二の丸からの広島城天守閣。
写真
 櫓内部。こっちは撮影可。
写真
 太鼓櫓内の太鼓。合図に使っていたようです。
写真
 広島城南側よりお濠と天守閣。広島城を後にして、縮景園へ向かいます。
写真
 縮景園は260円払って入園。しかし、2月ですので、花はほとんど咲いておりません…。明月亭という建物。
写真
 縮景園にも慰霊が。
写真
 縮景園の真ん中から。順光撮影になりましたので、2月でも緑が綺麗に見えます。水鏡も良好です。
写真
 上写真の逆側を撮影。逆光撮影になりますので、暗めに写ります。
写真
 清風館。
写真
 園内一の高台とされる場所から、広島の錦帯橋(嘘) 広島はなかなか都会ですけど、広島城や縮景園といった自然スポットもあり、山や川が多いですし、路面電車走っていてちょっと昭和な雰囲気も残っておりまして、いい所だと思いました。
写真
 広島駅に戻って来ました。今更ですが、市電の電停。MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島へ向かいます。
写真
 道中のローソン。赤くなっています。
写真
 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島。中までは入っていませんが、立派なホームグラウンドになったのではないかと思います。てかカープって優sy(ry
写真
 広島駅に戻って来まして、駅ビルの広島お好み焼きぶんちゃんで夕食。牡蠣6個入の麺うどん(そばにももちろんできます)お好み焼き。おたふくソースで食べるのが通例ですが、おたふくソースが辛くなったカープソースも時々使うとメリハリのある味になる印象。
写真
 遂に広島とお別れの時間になりました。土産を買って新幹線ホームへ。ひかりレールスター型の700系が停まっていました。この車両、自由席でも2×2シートの場合があり、快適性は何気に高いです。今回は乗りませんでしたが、出張時はお世話になった車両です。
写真
 また500系が来ました。今度は後尾車を撮影。この角度ですと、シャープさが伝わってきますね。
写真
 帰りののぞみ号は姫路停車型でしたが、車窓のちょうどいい位置に姫路城とヤマトヤシキの看板が来ました。ちなみに、福山城は退避しているこだまがいたため、ライトアップを観ることすらできませんでしたorz 掛川城のライトアップも撮ったのですが、微妙な写りでしたので(通過で夜ですから厳しいです…)、割愛します。
写真
 東京駅着。700系が並びました。どうでもいいですが、今回、往復共に西日本車の新幹線でしたので、BGMが“いい日旅立ち・西”へでした。私的にこのBGMで“次は名古屋”とかは斬新過ぎました。広島は必ずまた行きたい所存です。次回は、厳島神社、広島城ライトアップは絶対として、あとは呉大和ミュージアムを観てみたいでしょうか。
旅行記
トップ