D.O.M.E.

トップサイト案内日記旅行記絵画・写真館覚え書き臨床検査辞典
ミュージックビデオゲームレビュー鉄道メモイベントリンクTwitter

◆ 絵画・写真館 ◆

 管理人が外出先で撮影した写真を掲載しています。各サムネイル画像をクリックすると、拡大写真が別窓で表示されます。

 * 今後の旅行記は こちら から閲覧してください

 写真館

■ お城EXPO 2016 城郭模型 ■
2016年12月
写真 写真 写真 写真
竹田城模型。一体あんな高い山にどうやってこんな物を建てたのかと思います。 岐阜城。こちらも左に同じですね。 安土城。階段が立派です。 岸和田城。本丸御殿があると結構びっしりした建物の並び。
写真 写真 写真 写真
今治城。こちらも本丸御殿があると結構密な印象。 丸岡城。この模型だと結構天守目立っていますが実際はあまり目立っていない点。 萩城。これも指月山までどうやって建てたのか。 高知城。こちらは現存本丸御殿なので今と変わりない見た目。
写真 写真 写真 写真
和歌山城。緑系の色が印象的。 宇和島城。天守に至る階段がラスボス感あって良いです。 弘前城。こちらも丸岡城と同じような感想。 来島城。村上水軍の城。公共交通機関族には訪問キツい城の1つ。
写真 写真 写真 写真
水戸城。管理人が城を意識し始めた頃最初に観た城。 駿府城。解体されなければ決して掛川や浜松に劣っていない存在感。 井伊谷城。後の写真館で登場予定。 熊本地震被災前の熊本城模型。
■ お城EXPO 2016 ゆるキャラ ■
2016年12月
写真 写真 写真 写真
栃木県佐野市マスコットキャラクターさのまる。 熊本県マスコットキャラクターくまモン。 日本城郭検定公式キャラクターシロッぷ。 島根県マスコットキャラクターしまねっこ。
写真 写真 写真 写真
兵庫県姫路市マスコットキャラクターしろまるひめ。 神奈川県小田原市マスコットキャラクター梅丸。 滋賀県彦根市マスコットキャラクターひこにゃん。 滋賀県彦根市マスコットキャラクターひこにゃん。
写真 写真 写真 写真
静岡県浜松市マスコットキャラクター家康くんの頭部。 静岡県浜松市マスコットキャラクター直虎ちゃんとウナギの槍。 静岡県浜松市マスコットキャラクター家康くんと直虎ちゃん。 おまけ・ヨドバシ横浜にザブングルがいました。
■ 大月・高尾 ■
2016年11月
写真 写真 写真 写真
猿橋駅〜大月駅の間にある岩殿城跡。 大月駅。店は多少はあります。土産はそこそこ充実してます。 富士急行とスイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道との姉妹提携25周年205系。 高尾にある大光寺。夜だとちと不気味ですが…。
■ 猿橋 ■
2016年11月
写真 写真 写真 写真
猿橋入口。猿橋駅から徒歩20分程度。 山王宮と紅葉。 猿橋と紅葉。 猿橋側面全景。錦帯橋より大きさはコンパクトです。
写真 写真 写真 写真
屋根のような支え具は桔木と言うそうです。 猿橋と紅葉。 猿橋からの展望。錦帯橋と違い、高さは結構あります。 これは猿橋近くの橋からの展望。紅葉が良好。
■ 埼京線205系引退 ■
2016年11月
写真 写真 写真 写真
川越車両センターからの205系。この位置が最も近付ける場所です。 205系中間車の後ろ姿。川越車両センターは南古谷駅から徒歩で行けます。 廃車される6両が電気機関車に繋がれています。 ズームで撮影すると、この最後尾の車両は元4号車のようです。
写真 写真 写真 写真
電気機関車+廃車6両が指扇駅に入線。 牽引する電気機関車。長野まで走るようです。 この6両に手を触れられるのは、この対向行き違い待ちの間で最期です。 電気機関車との接続部分。
写真 写真 写真 写真
対向車が来ましたので、いよいよお別れです。 長野に向けて旅立ちました…。 以降、思い出の写真を。大宮駅でのE233系とのツーショット。 10号車側面。大きいJRマークが印象的。
写真 写真 写真 写真
10号車側面。そう言えば205系のシートは異様にフカフカなんですよね。 赤羽駅にて10両編成の埼京線205系。 赤羽止まりの埼京線205系。 号車番号がサイドポート(サポ)なのが、国鉄末期を感じさせます。
■ ガンダムワールド2016(in 那須ハイランドパーク) ■
2016年7月
写真 写真 写真 写真
ガンダムカフェの出張販売。ただ、あまりカフェらしくない所にいましたが…。 ガンダムワールド2016入口。 ガンキャノン、ガンダム、ガンタンク立像。 ガンキャノン立像。照明をガンキャノン砲に見立てて。
写真 写真 写真 写真
ガンタンク立像。同様にガンタンク砲に見立てて。 1年戦争時のアムロとシャアのパネル。 歴代宇宙戦艦の展示。枚数の都合で4つまとめます。 ホワイトベース。見えづらいですが、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクを収容。
写真 写真 写真 写真
GM。GMのバリエーション機も小さい模型で展示されていました。 ザクII。こちらもバリエーション機が小さい模型で展示されていました。 実物大ガンダム頭部。これは去年のガンダム展と同じものか(下参照)。 私的には一番印象深かったνガンダムとサザビーの模型。
写真 写真 写真 写真
νガンダムとサザビーの模型。 νガンダムとサザビーの模型。 ガンダムクイズ。管理人はSEEDが一番正答率はよかったです。 ハロ。
■ 那須ハイランドパーク ■
2016年7月
写真 写真 写真 写真
那須ハイランドパーク入口。周辺は何もありません。 有料ゲート入ってすぐの所。 日曜ですので割と人はいます。 ドラゴンボール超修行チャレンジの内部にいた孫悟空。
写真 写真 写真 写真
ドラゴンボール超キャラクターボード。 ドラゴンボール超キャラクターボード。こちらはこのアングルでないと全員写らず。 プロレス展。 獣神サンダーライガーのコスチューム。時々あのBGMも流れました…。
■ 黒磯・ 東野バス ■
2016年7月
写真 写真 写真 写真
黒磯駅。いかにも東北の主要駅な感じの様相。青春18きっぷの主要乗り継ぎ駅。 黒磯〜那須ハイランドパークの途中にある板室温駅停留所。 往路のバス。1日2便でも普通に座れる混雑でした。 復路のバス。途中何もないような山道を走ります。
■ 鉄道博物館 ■
2016年6月
写真 写真 写真 写真
200系新幹線のパンタグラフ。菱形で時代を感じさせます。騒音はどうだったのか。 200系新幹線連結器。 てっぱくひろばにある特急しおさいとあずさ。 特急あずさを横から。
写真 写真 写真 写真
特急あずさ車内。ランチトレインになっているので、車内での飲食可です。 E233系京浜東北線を模したジャングルジム。 E5系新幹線はやぶさを模した滑り台。 てっぱくひろば。近々リニューアル閉鎖するようです。
写真 写真 写真 写真
何故かJR西の端っこと端っこ。昔は米原〜下関直通在来線もいたんですかね。 転車台を2階から撮影。 103系京浜東北線。 鉄道ジオラマ。何故かJR東なのにサンライズ号がいました。
■ 西武池袋・秩父線・西武バス ■
2016年4月
写真 写真 写真 写真
近鉄カラーチックな9000系。池袋にて。 30000系(スマイルトレイン)。池袋にて。 4000系。クロスシート車です。飯能にて。 2000系。今や最古参か。正丸にて。
写真 写真 写真 写真
4000系。好きな飯能行に乗りな! 西武秩父にて。 10000系ニューレッドアロー。西武秩父にて。 9000系。入間市にて。 西武バス。入間市にて。
■ 飯能 ■
2016年4月
写真 写真 写真 写真
飯能駅北口駅前。HANNOのアーチが印象的 飯能はこれのゆかりの地です。 徹底的に推しています。 ストラップや缶バッジのガシャポンがありますので、ファンの方はどうぞ。
写真 写真 写真 写真
飯能中央公園の鉄腕アトム像。 私的には背部の作り込みが好みです。 何で飯能にアトムなのかは謎ですが…。 入間川と割岩橋。ここはヤマノススメゆかりの地…。
写真 写真
割岩橋(われいわばし)。 割岩橋からの飯能河原。
■ 秩父・羊山公園 ■
2016年4月
写真 写真 写真 写真
西武秩父駅前。来年には温泉施設を駅隣接で入れるようですが…。 西武秩父駅から羊山公園への道中にある慰霊塔。 西武秩父駅から羊山公園への道中にある葛葉稲荷大神への鳥居 葛葉稲荷大神。
写真 写真 写真 写真
羊山公園にいる羊。あと4月下旬なので鯉のぼり。 羊山公園の芝桜。平日ならばまだ見やすい混雑。 羊山公園の芝桜。土日祝日は人だらけになります…。 羊山公園の芝桜。
写真 写真 写真 写真
羊山公園の芝桜。 羊山公園の芝桜と武甲山。 羊山公園の芝桜。 羊山公園の芝桜全体像。パノラマをこの解像度に圧縮しました。
■ 上野の森美術館蒼樹うめ展 ■
2015年10月
写真 写真 写真 写真
美術館入口付近にあった掲示。うめ氏が手掛けた主要2作品の主人公。 ひだまり荘なる展示。内部はここのみ撮影可。 バスルーム。アヒルが浮かんでいます。 キッチン。このポットは実際は安定するのでしょうか。
写真 写真 写真 写真
キッチン。所々右側のようなうめ氏のコメント入。 テレビ。ひだまりスケッチ放映時はまだブラウン管が主流でしたっけ? どちらかと言うとうめ氏の心の声のような気がしなくもない。 等身大ゆの。等身大でも小さ目ですが…。
■ 上野の森美術館メカニックデザイナー大河原邦男展 ■
2015年9月
写真 写真 写真 写真
美術館入口付近にあった掲示。大河原氏が手掛けたロボットの大きさ比較です。 撮影可スペースの大河原氏のイラスト展示(右側)。 イラスト展示(中央)。中央は有名どころのガンダムとダイターン3か…。 イラスト展示(左側)。ザブングルがいます。
■ 白河・小峰城 ■
2015年9月
写真 写真 写真 写真
白河駅ホームより701系電車と小峰城。 白河駅ホームより小峰城とその石垣。東日本大震災での石垣修復を行っています。 白河駅駅舎。東北の駅百選の1つの様子。駅前はローソンと店数件ですが…。 ちょっとお屋敷みたいな入口。
写真 写真 写真 写真
小峰城三重櫓と石碑。 石垣。震災で崩落しなかった部分は割と整然としている石垣。 石垣。なお、崩落部分は立入禁止になっているのですがね…。 本丸御殿跡。今は単なる広場です。
写真 写真 写真 写真
小峰城三重櫓。中に入れます。15分程度で観られます。 小峰城城門と三重櫓。 三重櫓より東側。山側です。格子の幅が狭めで写真はあまり撮りやすくありません。 三重櫓より西側。市街地と東北新幹線の線路が見えます。
■ 六本木森アーツセンターギャラリー機動戦士ガンダム展 ■
2015年8月
写真 写真 写真 写真
六本木ヒルズ入口。某ネコ型ロボットがお出迎え。 のび太の部屋なる展示。何てぐうたらなんだ…。 六本木ヒルズ広場にいる某ネコ型ロボット。前の写真のとは造形が異なります。 テレビ朝日と巨大な某ネコ型ロボットの後ろ姿。東京タワーを眺めてますね…。
写真 写真 写真 写真
ガンダム展の純プラチナ製ガンダム模型(左)と純金製ガンダム模型(右)。 ガンダムヘッドを正面から。目が時々光ります。 ガンダムヘッドを斜め横から。 ガンダムヘッドを横から。
■ 小田原城 ■
2015年6月
写真 写真 写真 写真
平成の大改修を行う旨の掲示。 昼の天守。本丸広場より。 昼の天守。公道よりズーム撮影。 夕焼けの天守。公道よりズーム撮影。
写真 写真 写真 写真
天守展望台より伊豆大島方面を臨む。小田原城は海が臨める城です。 天守展望台より石垣山一夜城、箱根方面を臨む。 天守展望台より八幡山古郭方面を臨む。 天守展望台より丹沢方面を臨む。
写真 写真 写真 写真
ライトアップ城門。緑白色系のライトアップ。21時で閉められますので注意を。 ライトアップ小田原城。日没までは緑白色系。本丸広場より。 ライトアップ小田原城。日没するとほぼ真っ白です。本丸広場より。 ライトアップ小田原城。公道よりズーム撮影。ライトアップ自体は22時まで。
■ 龍岡城五稜郭 ■
2014年12月
写真 写真 写真 写真
龍岡城五稜郭。形はちゃんと五稜郭をしています。高い位置から撮れないのが残念。 書院、居間、御殿。中には入れません。 御台所。こちらも中には入れません。 お濠。氷張っておりました。こちらの五稜郭も冬は雪積もりやすいです。
■ 小淵沢 ■
2014年12月
写真 写真 写真 写真
中央本線の小淵沢手前の車窓。アルプスの積雪が芸術的です。 小淵沢駅〜花パークフィオーレ小淵沢の道中。高原にいることが実感できます。 花パークフィオーレ小淵沢より臨むアルプス。冬は人気ありません。 花パークフィオーレ小淵沢より臨む富士山。
■ 名古屋 ■
2014年12月
写真 写真 写真 写真
名古屋駅西口。うっすら雪が残っています。のぞみも遅延したそうです。 名古屋城。残念ながら瓦の雪は落ちてしまっておりました。 加藤清正像。名城周辺は結構雪残っていました。 名古屋城のお濠。こちらは見事な積雪。
写真 写真 写真 写真
愛知県庁と名古屋市役所。こちらも建物への積雪は終わってしまっておりました。 栄の広場とテレビ塔。 オアシス21。屋上では作業員が何か(除雪でしょうが)していました。 オアシス21屋上(水の宇宙船)は残念ながら立入禁止でした。
■ 川越 ■
2014年10月
写真 写真 写真 写真
西武の特急レッドアロー小江戸号で本川越へ。撮影は西武新宿駅ですが。 本川越近くにあるつけ麺の名店・頑者。ここは景観規制などではなく古いだけかと。 俗に言う小江戸・川越の街並み。 埼玉県のマスコットキャラクター・コバトン。
写真 写真 写真 写真
川越城。平城なので高さはありません。内部は多少資料有。 川越城本丸御殿石碑。 川越城富士見櫓跡。今は何もありません。 富士見櫓跡の近くにある公園に懐かしいものが。
■ 川原湯温泉・樽沢トンネル ■
2014年9月
写真 写真 写真 写真
吾妻線車窓。吾妻線が今後はこちらの橋を通るようです。この写真以外は水没見込。 日本一短い鉄道トンネル・樽沢トンネルを通過した直後の車窓。 川原湯温泉駅に接近。この辺がダムになり水没する見込です。車窓より。 川原湯温泉駅での115系列車交換。単線路線ですので…。
写真 写真 写真 写真
115系が川原湯温泉駅を発車。 川原湯温泉駅舎。高崎方面へは橋を渡ります。 川原湯温泉駅。レトロです。 川原湯温泉駅舎。ホーム側より撮影。
写真 写真 写真 写真
川原湯温泉駅舎。駅前より撮影。一応有人駅です。 川原湯温泉駅舎の隣にある建物。 川原湯温泉駅前。こっち方面は人気ほとんどありません。 八ッ場ダム建設工事が着々と進められています。
写真 写真 写真 写真
吾妻線線路。こっち方面へは鉄な方々がそれなりにいました。 吾妻川。水没すれば川でもなくなるかもしれませんが…。緑色に濁った川です。 日本一短い鉄道トンネル・樽沢トンネル。その長さ7.2m。 樽沢トンネルを吾妻線各駅停車115系が通過。
■ 大前 ■
2014年9月
写真 写真 写真 写真
大前駅駅舎と115系。見ての通り無人駅です。鉄な人達ばかりですので皆折り返し。 115系を大前駅前の踏切から撮影。ちゃんと湘南色ですよ。末期色などでh(ry 大前駅から大前橋。前橋も通る路線ですので“だいまえばし”って読んじゃいそう。 大前橋からの吾妻川。この辺はそれ程濁ってなかったです。
■ 津山・津山城跡 ■
2014年8月
写真 写真 写真 写真
箕作阮甫像と津山駅。津山駅は有人改札で、自動改札はありません。 津山の商店街。岐阜以上に年季が入っているかもしれません。 津山城跡入口にある津山観光センター。お土産、津山ホルモンうどんもあります。 津山城跡(鶴山公園)入口。
写真 写真 写真 写真
津山城跡入口。最初に見ることになる石垣。 石垣も見事ですが、このダンジョンめいたところもいいです。 本丸広場。天守台や備中櫓があります。 天守台。この階段を登ると津山市街を展望できます。ここも石垣が見事です。
写真 写真 写真 写真
天守台からの津山市街。住宅やマンション等はありますが、高層の建物はないです。 天守台から見た備中櫓。 備中櫓。内部には資料が少しあります。 備中櫓内部の御上段。
■ 姫路城 ■
2014年8月
写真 写真 写真 写真
姫路駅前。1km先にあのカバーが剥がされた姫路城が。 黒田勘兵衛大河ドラマ館。中は残念ながらほぼ撮影不可。 播但線の車窓からの姫路城。 国宝姫路城の石と姫路城。
写真 写真 写真 写真
史跡姫路城の石と姫路城。 世界遺産姫路城の石と姫路城。 リニューアル姫路城。仕上げ工事中で、まだ中には入れません。 塩櫓と姫路城。天守は観る角度で白さが変化します。
写真 写真
リニューアル姫路城ライトアップ。 壁面の白色がかなり強調されます。
■ 竹田城跡 ■
2014年8月
写真 写真 写真 写真
登山道途中の休憩所。ここで登山について約2/3地点です。 竹田城跡入口。逆行不可ですので注意を(別に出口があります)。 入口から入って初めて見える石垣。 竹田城跡から下を見下ろした写真。壮観です。
写真 写真 写真 写真
海雲が出ていたらマジ浮かんでるように見えますね。 石垣。こんな断崖絶壁によく積んだと思います。 真ん中の大きな石はパワーストーンだそうです。 左記パワーストーンを含む石垣を遠目から撮影。
写真 写真
山城であることを実感できるアングルで。 登山道入口から見上げた竹田城跡。
■ 竹田 ■
2014年8月
写真 写真 写真 写真
竹田駅。山のやや左側の出っ張ってる木の右側が竹田城跡です。 竹田駅前にある恋人の聖地モニュメント。 竹田駅から竹田城登山口への道中。高い建物が一切なく爽快です。 竹田駅から竹田城登山口への道中にある版権的に大丈夫なのかと思われる石像。
■ 岡崎・岡崎城 ■
2014年7月
写真 写真 写真 写真
岡崎駅前にある松平元康(若き日の徳川家康)像。 岡崎城城門。ただ電車で来るとまず出口になる場所にありますが…。 岡崎城。岡崎城と吉田城と浜松城は配色が似てます。 岡崎城天守閣から龍城神社(東)側を臨む。マンション系が多めな景色です。
写真 写真
心柱の礎石。いわゆるパワーストーンのようです。 岡崎公園の花時計。別にからくり時計もあります。
■ 豊橋・吉田城跡 ■
2014年7月
写真 写真 写真 写真
豊橋公園東側から吉田城鉄櫓と広場。天守閣はありません。 吉田城鉄櫓。日曜10〜15時のみ内部見学可能。結構鬼畜…。 鉄櫓の窓から豊川(北側)を望む。川と櫓は高低差があります。 鉄櫓内部にある吉田城の復元模型。
写真 写真
夜の吉田城鉄櫓。ご覧の通りライトアップは一切ありません。 大池。この近くにジャパンクレープ本店があることの方が印象的か。
■ 盛岡城跡 ■
2014年6月
写真 写真 写真 写真
盛岡城跡入口。 ビクトリア友好トーテムポール。 天守台までの道中。かなり立体ダンジョンになっています。 天守台。大分前は南部利祥像があったそうです。
写真 写真 写真 写真
天守台からの景色。それ程高い所ではないので、景観はマリオスの方が上です。 夜の天守台からの景色。ここに上がるまで明かりがほとんどありません…。 桜山神社の長寿院亀之助。 もりおか歴史文化館に展示されている馬模型。
■ 盛岡 ■
2014年6月
写真 写真 写真 写真
盛岡駅駅名標。東北本線の終着駅を感じさせます。 盛岡駅東口駅前。広場が大きいです。 石川啄木の“もりおか”筆跡を模したものらしいです。 盛岡駅西口の駅ビルマリオス展望台から盛岡市街を臨む。18時までなのがネック。
写真 写真 写真 写真
石川啄木新婚の家なる建物。 盛岡城跡の近くにある賢治清水。地元民が水汲みに来ます。 左記の近くにある賢治の井戸。こちらは水は引けません。 紺屋町番屋。
写真 写真 写真 写真
茣蓙九。 啄木・賢治青春館。啄木と賢治に纏わる資料があります。 盛岡バスセンター。外も中もとんでもなく昭和の雰囲気です。 盛岡バスセンターでドリーム盛岡号を撮影。
■ 花巻・花巻城跡 ■
2014年6月
写真 写真 写真 写真
花巻駅前。東北の主要駅はこういう駅名標が多いような気がする。 花巻城跡入口。高台にあり、花巻市街が見渡せます。 花巻城跡城門。ちと小田原城や白石城に似ている印象。 城門潜って、広場から城門を撮影。
写真 写真
新渡戸ロード。新渡戸稲造自身は盛岡市生のようですが。 花巻城跡井戸。水は引けません。
■ 平泉・中尊寺・毛越寺 ■
2014年6月
写真 写真 写真 写真
平泉駅。この駅は有人駅ではありますが、自動改札がありません。 平泉駅一ノ関方面待合室。 平泉駅から中尊寺の道中。基本的に民家くらいしかないです。 世界文化遺産・中尊寺入口。見ての通り、ちょっと上り坂が続きます。
写真 写真 写真 写真
中尊寺の展望台からの景色。東北だけあり、田んぼや畑だらけです。 中尊寺本堂への道中。 中尊寺本堂。結構人が多く、あまり滞在できませんでした。 中尊寺金色堂。金ピカです。中は撮影禁止エリアなので、外からズームで撮影。
写真 写真 写真 写真
毛越寺本堂。こっちは人はまばらでした。毛越寺の方が平泉駅からは近いです。 毛越寺敷地内にある池。龍を模した舟がいます。 毛越寺に咲いていたアヤメ。花言葉は割愛します。 毛越寺常行堂。阿弥陀如来と摩多羅神を祀っているそうです。
■ 仙台・小牛田・一ノ関 ■
2014年6月
写真 写真 写真 写真
早朝の仙台駅。さすがの仙台でも早朝だと閑散としています。 早朝の仙台クリスロード。普段は人多いですが、こちらも閑散としていました。 小牛田駅前にいたキハ48系。小牛田駅前は田舎です。 一ノ関駅構内にあるオブジェ。ポケモントレインが運行されています。
■ 岐阜城 ■
2014年4月
写真 写真 写真 写真
岐阜公園入口。像は織田信長。 岐阜公園入口から臨む金華山と岐阜城。 金華山ロープウェー上り乗り口。お土産も売っています。 金華山登山道入口。山頂までは約1時間かかります。
写真 写真 写真 写真
登山道道中にあるメッセージ達。 途中に分岐する厳しい方のルートの馬の背登山道。これでも道です。 山頂から臨む岐阜城。大きくはないですが、金が印象的。 岐阜城天守閣より長良川を隔てて、左手北アルプス、右手中央アルプスを臨む。
写真 写真 写真 写真
岐阜城天守閣より長良川、岐阜メモリアルパーク方面を臨む。 ロープウェーより岐阜公園を臨む。 岐阜公園にある板垣退助像。 岐阜公園にあるチューリップ。
■ 大垣城 ■
2014年4月
写真 写真 写真 写真
大垣城を入口側から。一昨年とは異なるアングルにて。 左の写真から45°左に歩いたアングルで撮影。 大垣城の石垣。過去に浸水したようです。 戊玄櫓。大垣城の隣にあります。
■ 加納城跡 ■
2014年4月
写真 写真 写真 写真
加納城跡石垣。解説は無かったですが、恐らくは野面積みでしょう。 加納公園。広いですが、石垣は少なめです。 梅の花。4月中旬ですので、もう少ないですが…。 加納公園にある少年像。
■ 岐阜 ■
2014年4月
写真 写真 写真 写真
岐阜駅南口(加納口)駅前。新幹線が止まりそうな見た目をしていますが…。 岐阜駅北口(長良口)駅前にある織田信長公像。 岐阜駅より少し北にある金(こがね)公園にある名鉄モ510形電車。 2014年2月23日名古屋暴走車事件の暴走車を止めた木。これだけ名古屋です。
■ 名古屋 ■
2014年1月
写真 写真 写真 写真
冬の早朝の名古屋JRセントラルタワー。JR東海のマークと名古屋駅の文字もGood。 サンシャイン栄と観覧車のスカイボート。1回500円だそうです。 昼の名古屋テレビ塔。栄の中心なので、静かではないですが…。 夕方のオアシス21屋上・水の宇宙船から眺めるテレビ塔。
写真 写真 写真 写真
夜のオアシス21通路。何かのダンジョンみたいですね。 夜のオアシス21屋上・水の宇宙船から眺めるテレビ塔。ライトアップが凄いです。 熱田神宮本宮。人が多かったです。 大須商店街にあったパソコンショップたち。
■ 清洲・清洲城 ■
2014年1月
写真 写真 写真 写真
清洲城入口と大手橋。 清洲城。赤、黒、白が印象的。 清洲城天守閣より岐阜方面を臨む。岐阜城はよく分かりませんでしたが…。 清洲城天守閣より大垣方面、大手橋を臨む。
写真 写真 写真 写真
清洲城天守閣より名古屋方面を臨む。一応、中央にテレビ塔がいます。 織田信長を祀る社とのこと。 清洲公園にある織田信長像。 清洲公園にある濃姫(信長の妻)像。
■ 犬山・犬山城 ■
2014年1月
写真 写真 写真 写真
犬山城入口。昔ながらの城下町を抜けるとここに至ります。 国宝・犬山城。改修工事中でした。それ程大きくはないです。 犬山城天守閣より木曽川を臨む。 博物館の犬山城下町再現模型。
写真 写真 写真 写真
犬山神社。城入口の脇にあります。 どんでん館。駅から城の間にあります。 旧高木邸。とんでもなく古風です…。 てか何でお前が犬山(愛知県)にいるw!?
■ 三原城跡 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
三原城跡入口でもあり、三原駅北口でもあります。駅が天守台に跨っています。 三原城跡天守台。 三原城跡天守台からの風景。城跡は山側ですので、山景観です。 三原駅新幹線ホームから三原城跡。
■ 三原 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
三原駅在来線ホームにある駅看板。このタコの絵は市街の至る所にいます。 三原駅南口。三原も栄えている方は南側です。 同じく三原駅南口。三原市のホームページにはこのタコの絵が載っていました。 三原市街にある自動販売機。
写真 写真
三原駅北口にある平和祈願折鶴。広島県はどこでもありそうな感じです。 三原港。雨でしたので、あまり見栄えよくないですね…。
■ 福山自動車時計博物館 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
福山自動車時計博物館入口。 オルガン。Abandned MemoryのAメロだけ弾いてみました。 時計たち。暗くしたら怖いものですかね…。 セスナ機チェロキー140Dコックピットから。これに乗ることができたりします。
写真 写真
車たち。これもドア開くものは乗っても大丈夫です。 テレビ。とんでもなくレトロです…。
■ 福山・福山城 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
福山駅北口(お城口)駅前。観光名所中心の出入口なので、店は少ないです。 福山城。天守閣の手摺の赤と白い壁面が印象的。駅から見えます。 福山城天守閣より福山駅を臨む。反対側は市街地です。 ふくやま美術館前の広場と噴水。城も収めています。
写真 写真 写真 写真
福山城ライトアップ。午後10時まで。壁面の白が更に強調されます。 福山駅新幹線ホームから福山城の櫓。 備後護国神社。何か某マンガのラスボス戦を思い出すな…。 福山中央公園の平和祈願の作品たち。
■ 赤穂城跡 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
播州赤穂駅南口の出口階段。 播州赤穂駅南口駅前。タクシーがいっぱい停まっています。 赤穂城跡櫓。駅から向かえば、まずこの光景になるでしょうか。 赤穂城跡入口。…ですが、自分は裏から入っていったので出口になりました。
写真 写真
櫓からの風景。櫓は常に入れる訳ではないようです。 大石神社。
■ 姫路城 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
姫路城公園入口。まずはこの橋を渡って入ります。 姫路城公園に入るとあります。世界遺産と書いてあるのがミソです。 天守閣修理中の姫路城。この人の列は天空の白鷺の行列です。 姫路城天守台からの景色。姫路と加古川にある百貨店のヤマトヤシキが印象的。
写真 写真
塩櫓。姫路城天守の隣にあります。 姫路城ライトアップ。少なくとも午後9時までは見られます。
■ 明石公園・明石城跡 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
新快速播州赤穂行の車窓から、明石海峡大橋。 明石駅ターミナルから撮った駅前と明石城跡の櫓。 明石公園前の川。 明石公園入口。像は中部幾次郎。明石城祭の真っ只中。
写真 写真 写真 写真
巽櫓(右側)と坤櫓(左側)。真ん中ではパフォーマンスしておりました。 坤櫓。中に入れるのは期間限定だそうです。 坤櫓からの景色。明石公園、明石市街、JR神戸線が見られます。 こういうのがいました。
■ 鉄道博物館 ■
2013年10月
写真 写真 写真 写真
0系新幹線、いわゆる昔のこだま。中に入ることができます。 200系新幹線、いわゆる昔のやまびこの連結デモ写真。 C57-135蒸気機関車と転車台。汽笛の迫力が凄いです。 山を越える鉄道。ボタンを押すとコースを1周します。何か印象的だったので。
■ 仙台・仙台城跡(青葉城跡) ■
2013年9月
写真 写真 写真 写真
JR仙台駅運賃表。東日本大震災の爪痕が2年半経った今でも残っています。 定禅寺通にあるケヤキ並木。中はほとんど日陰になります。 仙台のテレビ塔のライトアップ。何時までやっているのかは分からず。 宮城縣護國神社。
写真 写真 写真 写真
仙台城跡(青葉城跡)入口。正面に見えるのは櫓です。 本丸北壁石垣。かなり整然とした石垣。 仙台城跡(青葉城跡)天守台。天守台でもかなり絶景です。 定番の伊達政宗像。
■ 白石・白石城 ■
2013年9月
写真 写真 写真 写真
白石駅西口(城側)駅前。サンクスと白石ラーメンの店があるだけですが…。 神石白石。管理人も5円玉を納めてきました。 東北ずん子スタンプラリーのスタンプ置き場の1つである地元の肉屋。 神明社白石。この時かなり本降りで15分くらい雨宿りしました。
写真 写真 写真 写真
白石城城門。城門までは駅から15分くらいかかりますが、城門入ればすぐ城です。 白石城。大きくはないですが1年振りに見る城は迫力あります。 白石城天守閣より駅方面と眼下の公園の小十郎碑を臨む。 武家屋敷。庭など趣がある屋敷です。
■ 千葉城 ■
2013年9月
写真 写真
千葉城と千葉常胤像。 千葉城を正面より。
■ 偕楽園 ■
2013年9月
写真 写真
好文亭を園内から遠目に撮影。 一応9月に来たので萩を撮影。しかし、残念でしたが…。
■ 秋葉原ダンガンロンパ展 ■
2013年8月
写真 写真 写真 写真
学級裁判時の1/1スケール玉座&証言台。 展示品その1。モノクマとモノミのぬいぐるみ。 展示品その2。モノクマ&苗木君ねんどろいどと苗木君ぬいぐるみ等。 展示品その3。モノクマぬいぐるみや霧切さんフィギュア等。
■ 松本・松本城 ■
2012年9月
写真 写真 写真 写真
松本駅改札付近に置いてあります。 国宝松本城400年まつりのマスコットキャラクター“夢丸”。 時計博物館。あら、撮った時間がバレちゃいましたね…。 松本神社。仕事の成功を祈願しました。
写真 写真 写真 写真
松本城を正面より撮影。黒が印象的です。 松本城を別アングルより。白鳥もご一緒に。 松本城天守閣より公園を臨む。アルプスに囲まれている景観が特徴です。 松本城天守閣から見下ろした形で撮影。
■ 甲府・舞鶴城公園 ■
2012年9月
写真 写真 写真 写真
甲府駅北口にあるワインボトルのオブジェ。 甲府駅南口にある武田信玄像。 舞鶴通りの陸橋から舞鶴城公園を臨む。 舞鶴城公園の入口。
写真 写真
謝恩碑。ソーディアンもこんな感じなんでしょうかね…。 天守台からの景色。360°山に囲まれています。
■ 前橋・高崎 ■
2012年8月
写真 写真 写真 写真
前橋公園。夕方撮影ですが、ここもキレイな所です。 群馬県庁前にある前橋ロータリークラブ創立30周年記念像。 高崎城址公園にある高崎城跡。 高崎城址公園にあるオブジェたち。群馬音楽センターが公園の隣にあります。
■ 土浦・水戸 ■
2012年8月
写真 写真 写真 写真
土浦の亀城公園。天気の助けもあり、かなりキレイに撮れました。 亀城公園にある土浦城西櫓。 水戸駅前にある水戸黄門像。 弘道堂。東日本大震災で被災したようで、部分公開になっています。
■ 大阪城・大阪城公園 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
大阪城のライトアップを遠目から撮影。画質悪くてすみません…。 大阪城公園から大阪城を撮影。 大阪城を真下から撮影。こちらも銅瓦です。 大阪城天守閣から大阪駅方面を臨む。
■ 大阪市街 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
大阪駅(梅田駅)前にあるヨドバシ梅田。ヨドバシアキバに似てます。 大阪駅・時空(とき)の広場。全体的に大阪駅舎はキレイです。 初見で吹いてしまった案内板。 定番の道頓堀です。川に飛び込んでる人はいませんでした(当たり前だ)。
写真 写真 写真 写真
食い倒れ人形。吹き出しの理由かは知りませんが、動いていませんでした…。 新世界・通天閣。時間がなかったので、上りませんでしたが…。 天王寺公園。この旅行で最後に観たところです。 おまけ・JR西日本のマークと福知山線。
■ 彦根・彦根城 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
彦根駅改札。某ゆるキャラがお出迎え。 彦根駅東口にある近江鉄道ミュージアム。 彦根駅西口にある井伊直政像。 馬屋が一般公開されてましたので記念に。なお、この馬は模型です。
写真 写真 写真 写真
彦根城。城のみならず石垣も上等なようです。 彦根城角度を変えて撮影。ここまでが軽い山登りです。 彦根城天守閣から彦根駅方面を臨む。高度があるので、圧巻です。 彦根城天守閣から琵琶湖を臨む。これは海と勘違いしますなあ…。
■ 大垣・大垣城 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
大垣駅南口の大垣貨物驛跡。 大垣城への入口。普通に商店街の中にあるのが個性的です。 戸田氏鉄像と大垣城のツーショット。 大垣城天守閣から関ヶ原方面を臨む。
■ 名古屋城・名城公園 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
名城公園遠目から名古屋城と櫓を撮影。 名古屋城。銅瓦につき緑青の色です。右側は本丸の工事をしています。 瓦の色合いが通な人は好みそうです。 今回は滞在したホテルの方向で、テレビ塔を天守閣より撮影。
■ 名古屋市街 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
名古屋駅桜通口(東口)より撮影。 テレビ塔のライトアップ。ちなみにライトアップは午後10時までです。 愛知県庁(名古屋県庁じゃないですよ…)。城を模した建物です。 名古屋市役所。これも城を意識しています。
■ 浜松・浜松城 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
浜松駅北口。徳川家康を模したもののようです。 浜松城。城は小さめですが、石垣が印象的です。 浜松城の石落とし。 浜松城天守閣から元城小学校、浜松市役所を臨む。
■ 掛川・掛川城 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
掛川駅北口の木造駅舎。 掛川城。左側に階段がありますが、高いところにあります。 掛川城天守閣を別アングルより。 掛川城天守閣から掛川駅方面を臨む。
■ 駿府城跡・駿府城公園 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
駿府城公園です。残念ながら雨が小降りでした。 駿府城の城門。 駿府城その1。 駿府城その2。
■ 清水&東静岡その後 ■
2012年7月
写真 写真 写真 写真
清水駅に新たに配置された某キャラクター。 もしかして…ガンダムいない? って思った瞬間の画です。 完全に更地になってしまいました…。野球少年達が野球してました。 もう2年前の華やかさは一切ありませんでした。
■ お台場ダイバーシティ実物大ガンダム夜Version ■
2012年6月
写真 写真 写真 写真
正面より。ミスト放出&ライトアップ時。 ガンダムカフェ(左側)のライトアップにも注目! 背部。宇宙空間イメージで。 パフォーマンス時の赤ライトアップ時。キャスバル専用ガンダム風。
■ お台場ダイバーシティガンダムフロント東京有料ゾーン ■
2012年6月
写真 写真 写真 写真
宇宙要塞ア・バオア・クー。1/7,500スケールらしいです。 それでも人の背丈よりデカイです。 実物大コア・ファイター。実際コックピットに乗れそうな大きさです。 ちなみに、作中ラストシーンを再現しています。
■ お台場ダイバーシティ実物大ストライクフリーダムガンダム胸像 ■
2012年5月
写真 写真 写真 写真
正面より。フラッシュ使用禁止区域につき、あまり画質よくないですが…。 ちなみに、こちらはパフォーマンスはありません。 ウイングは壁画も併用し再現されています。 下から撮影。
■ お台場ダイバーシティ実物大ガンダム昼Version ■
2012年5月
写真 写真 写真 写真
正面より。ダイバーシティをバックにしています。 サイド7がイメージできそうなアングルで撮影。 今回も煙による演出があります。 背部はあまり変わりありません。
■ 寒川神社 ■
2012年3月
写真 写真
寒川神社入口。 寒川神社本殿。
■ お台場シンボルプロムナード公園広場実物大ガンダム ■
2011年8月
写真 写真 写真 写真
今回は横顔で。バルカン射出口もリアルに再現されています。 トリコロールカラーの胸部パーツ。今回は、煙は出ません。 右手。座って写真を撮ることも可でした。 ビームサーベル。今回は、光る演出などはありません。
■ 小田原旅行 ■
2011年7月
写真 写真 写真 写真
小田原城城門。台風6号襲来の中撮影。 小田原城天守閣。ここのみ400円の入場料が必要です(他は無料なのですが)。 報徳二宮神社。二宮尊徳氏を祀った神社のようです。 小田原駅西口にある小田原城を奪取した北条早雲氏の像。
■ 栃木おもちゃのまち実物大ガンダム ■
2010年8月
写真 写真 写真 写真
正面より。ロ○ク○ン3のガ○マみたいってツッコミは止めてね! ちなみに東静岡のガンダムとは、モデルが違うようなので、微妙に違います。 顔を真下から撮影。こちらのガンダムも時々、首を振ります。 手。東静岡の方は開いてくれないので、撮っておきました。
■ バンダイミュージアムZAKUの夢 ■
2010年8月
写真 写真 写真 写真
正面より撮影。ザクのモノアイは点いたり消えたりします。 左側より撮影。ヒートホーク、マシンガン、バズーカもしっかり再現。 右側より撮影。指揮官用ザクにはアンテナがあります。 ザクに撃破されてしまったガンダム。
■ バンダイミュージアムその他 ■
2010年8月
写真 写真 写真 写真
1年戦争時代のアムロ・レイ模型。原寸大なのかは不明です。 ZAKUの夢のある部屋の入口にいるザクの模型。スケールは不明です。 1/144スケール ホワイトベース。左上のはレビル将軍の映像で心霊ではないですよ。 エジソン電球体験BOX内のエジソン電球。手動で点けることができます。
■ 栃木旅行 ■
2010年8月
写真 写真 写真 写真
宇都宮城跡。階段上れなかったので、地上から撮影。 宇都宮の二荒山神社。ここに至るまでの階段が少し長い。 おもちゃのまち駅東口前にいる5号蒸気機関車。 これだけ春日部駅にて撮影。某キャラクターです。
■ 東静岡駅北側広場実物大ガンダム7月昼Version ■
2010年7月
写真 写真 写真 写真
NTTドコモ東海静岡ビルと一緒にパフォーマンス時の写真。 上半身アップ撮影。分かりにくいですが、背面のビームサーベルは1本だけです。 パフォーマンス時は胸部と脚部からミストが出ます。 ディテール各種。目玉のビームサーベルは右手に持っています。
■ 東静岡駅北側広場実物大ガンダム7月夜Version ■
2010年7月
写真 写真 写真 写真
夜パフォーマンス時は、機体はもちろん、ビームサーベルも光ります。 パフォーマンスの締めくくり。ミスト放出して、上を向く。 ビームサーベルが設定上の色のピンク色に輝いているところを撮影。 昨年同様、バーニアも光ります。
■ 静岡ガンダムその他 ■
2010年7月
写真 写真 写真 写真
カメラの設定ミスで撮れちゃった写真です。 SoftBankのガンダム携帯が予約できるブースにも、小さいガンダムがいます。 辛いの大丈夫な方は、お試しあれ。 ガンプラ工場(正式名称・バンダイホビーセンター)。
■ 静岡旅行 ■
2010年7月
写真 写真
東静岡駅の南口にあるグランシップ。 上のは静岡駅、下の2つは清水駅にある某キャラクターの案内板。
■ 秋葉原木彫サイバスター ■
2010年6月
写真 写真
正面から。細かく彫られているところに注目。 斜め前から全身像。下の方にあるのは、ジェイソンさんのホッケーマスクのようです。
■ 秋葉原ガンダムツリー ■
2009年12月
写真 写真
秋葉原UDXビルのイルミネーションと一緒に撮影。 管理人の好きなガンダムDXのプラモを中心に撮影。隣がジ・Oと赤ズゴックか…。
■ お台場潮風公園実物大ガンダム8月昼Version ■
2009年8月
写真 写真
8月Versionの実物大ガンダム全身写真。7月Versionと見比べてください。 左肩が7月と変化しています。
■ お台場潮風公園実物大ガンダム8月夜Version ■
2009年8月
写真 写真
ガンダムXファンの管理人としては、月とのツーショットが撮りたかった。 締めはパフォーマンス時の全身写真。
■ お台場潮風公園実物大ガンダム7月昼Version ■
2009年7月
写真 写真 写真 写真
正面より撮影。人とガンダムとのサイズの違いにご注目。 毎時間00分に行われるパフォーマンスを撮影。胸部から煙が出ています。 東京臨海新交通臨海線とのツーショット。 ディテール各種。
■ お台場潮風公園実物大ガンダム7月夜Version ■
2009年7月
写真 写真 写真 写真
正面より撮影。昼Versionと見比べてみてください。 夜Versionは、肩が光ります。 多分、1日で1回しか見られない、夜Versionのパフォーマンス。 背面より撮影。夜Versionは、背部バーニアも青く光ります。
■ お台場 ■
2009年7月
写真 写真
東京臨海新交通臨海線から撮影したレインボーブリッジ。 レインボーブリッジ、東京タワー、東京湾の夜景。
■ 国内某所研修 ■
2009年4月
写真 写真
諸事情につき、このアングルからしか撮れなかった…。 車窓から。
■ 伊豆高原旅行 ■
2009年3月
写真 写真
夕食のメインを飾った伊勢海老。 大室山頂上より撮影。

 絵画館

トップ